運転免許、返納
今月2日、52年間持っていた運転免許証を返納した。
20歳になって直ぐ大学の春休み里帰り中に自動車学校の近くに布団を担いで
下宿の様な生活をしながら2週間程度で取得した思い出がある。
最初に親に買ってもらった車はカローラのスタンダード。
一切の飾りは省いたものだったが、とても納車を待ち望んでいたものの
何と船が火災で燃えてしまった。海上火災保険の商品価値を改めて実感したものだ。
乗り始めて2週間、何と覆面パトカーを追い越してしまった。
当時話題になっていたスポーツカータイプ。
お巡りさん「急いでいたの?」
「余りカッコが良いので前を見たくて・・・・」
やはりスピード違反は免除してくれなかった。
親にも言えず仕送りで反則金を払い、一ヶ月は近所の畑にできたキャベツを
貰って食べていたことが懐かしい。
それからは幾度となく反則金、罰金を負担し、裁判所呼び出し、免停も数回。
色々な思い出が出来たし、新婚旅行も車で行った。170キロのスピードも。
もう自分の運転では安全を担保出来ないとの自覚からの返納である。
ありがとう、運転免許証。
« 春は来るが、その後に? | トップページ | 守之先生と田酒を呑む。(偲び酒・・①) »
コメント